この記事では、TOEIC L&Rテストのリスニングセクションの概要と、Part 1の攻略法について解説しています。最初に、TOEIC L&Rテストの構成やリスニングセクション全体の問題の形式、Part 1の内容と出題傾向など、試験の概要が述べられています。次に、Part 1の攻略法や解答のコツ、スコアを伸ばすためにすべきことなどを解説します。最後に、Part 1に特化した勉強方法や、役に立つ参考書についてまとめています。TOEIC L&Rテストのスコアを伸ばしたい方やリスニングに苦手意識のある方は、ぜひ参考にしてください。

※本記事は、2019年9月時点の情報に基づいています。受験の際は、TOEICウェブサイトで最新情報をご確認ください。

試験内容

以下では、問題数や試験時間、スコアなど、TOEIC L&Rテストのリスニングセクションの概要について述べています。Part 1の試験内容についても詳述しています。

TOEIC L&Rテストのリスニングセクションの概要

TOEIC L&Rテストは、マークシート方式の一斉客観テストです。つまり、同室の受験者が同じタイミングで受験し、問題用紙に記された選択肢を選んでマークすることにより解答します。出題形式は毎回同じで、英文和訳や和文英訳など日本語力を要する設問はありません。

TOEIC L&Rテストは、リスニングセクションとリーディングセクションから構成されています。まずリスニングセクションが行われ、設問数は100問、試験時間は約45分です。そのあと、設問数100問、試験時間75分のリーディングセクションが実施されます。

●TOEIC L&Rテスト、リスニングセクションの構成

パート 内容 問題数 詳細
Part 1 写真描写問題 6問 写真の内容を最も的確に描写している説明文を、放送される4つの選択肢から選ぶ。
Part 2 応答問題 25問 発言を聞き、放送される3つの選択肢から、応答として最もふさわしいものを選ぶ。
Part 3 会話問題 39問
(13会話×3設問)
2人または3人の会話を聞き、問題用紙に印刷された質問と4つの選択肢を読んで、最も適当な答えを選ぶ。
Part 4 説明文問題 30問
(10トーク×3設問)
ミニトークを聞き、問題用紙に印刷された質問と4つの選択肢を読んで、最も適当な答えを選ぶ。

TOEIC L&Rテストの成績は、合否ではなく、10~990点のスコアで評価されます。リスニングセクションとリーディングセクションそれぞれのスコアレンジが5~495点です。

TOEIC L&Rテストについて、より詳しく知るには、この記事がおすすめ!
「TOEIC L&Rテストとは:概要と勉強法・試験対策」

この記事には、レベルや試験内容、他の英語試験との比較など、TOEIC L&Rテストの概要がまとめられています。出題傾向に合わせた勉強法や当日の試験対策も、例題を挙げて詳述されています。ぜひ参考にしてください。

Part 1 写真描写問題とは

リスニングセクションの最初のパートであるPart 1は、問題用紙に印刷された写真を見ながら放送される4つの説明文を聞き、写真の内容を正しく言い表している文を選ぶ、写真描写問題です。4つの説明文は、問題用紙には印字されていないので、耳でしっかり聞き取る必要があります。放送回数は1回です。

Part 1では、以下のような問題が出題されます。

例題:
(問題用紙に印刷されている写真)

(放送される英文)
(A) They’re giving a presentation.
(B) They’re setting up the stage.
(C) They’re playing musical instruments.
(D) They’re marching outside the theater.

『スコアが上がる TOEIC L&Rテスト 本番模試600問[改訂版]』より)

答え:(C)

次に試験の流れと解答のコツを詳しく見ていきます。TOEIC L&Rテスト、リスニングセクションの他のPartについて知りたい方は、『TOEIC L&Rテスト リスニング Part 2 問題と解答のコツ』『TOEIC L&Rテスト リスニング Part 3 問題と解答のコツ』『TOEIC L&Rテスト リスニング Part 4 問題と解答のコツ』をご覧ください。

試験の流れと解答のコツ

以下では、Part 1がどのように出題されるかについて述べています。問題用紙に印刷された写真を見るときに注目すべき点や、聞き取りのポイント、解答のコツについても解説しています。

Part 1の流れ

まず、TOEIC L&Rテスト全体のDirectionsが流れ、続いてサンプル問題を使ってPart 1の試験内容が案内されます。Directionsの音声とサンプル問題は、問題用紙に印刷もされています。

Directionsが終わると、Part 1の問題がNo.1〜No.6まで続けて放送されます。1問につき、問題が読み上げられる時間は約20秒間です。各問題の音声が流れ終わったあとに、5秒のポーズが設けられています。この5秒の間に解答をマークします。5秒が経過すると、次の問題の放送が始まります。

写真を見るときの注目ポイント

問題用紙に印刷された写真は、以下の点に注意して、内容を分析しましょう。

1)場面はどこか:オフィスや仕事場、飲食店、路上、川や湖などの水辺、橋などの場面がよく取り上げられます。
2)人が写っているか:1人~数人の人が写っているか、群衆が写っているか、風景や物など人のいない写真かを判別しましょう。
3)人以外に何が写っているか:コンピュータ、キャビネット、スクリーン、車、船、自転車、手すり、柱などがよく問われます。
4)人が写っている場合、どんな状態か:指さしている、よりかかっている、見ている、歩いている、などがよく問われます。

それでは、例題を実際に見てみましょう。

例題:
(問題用紙に印刷されている写真)

(放送される英文)
(A) She’s viewing the screen.
(B) She’s touching the monitor.
(C) She’s holding the handset.
(D) She’s typing on the keyboard.

『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』より)

答え:(A)

この問題の写真には、1)オフィスの中で、2)人物が1人と、3)パソコン、キャビネット、書類を挟んだバインダーなど、が写っています。そして 4)view=「見る」という、写っている人の動作が放送文で問われています。

そのほか、人や物の位置関係もよく出題されます。列になっている、積みあがっている、隣同士にいる/ある、向かい合っている、などです。もう一つ、例題を見てみましょう。

例題:
(問題用紙に印刷されている写真)

(放送される英文)
(A) They’re operating an oven.
(B) They’re selling baked goods.
(C) They’re working opposite each other.
(D) They’re putting bread on shelves.

『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』より)

答え:(C)

この問題では、opposite each other(互いに向き合っている)という、写っている2人の人物の位置関係が問われています。

以上のような点を意識しながら、写真を見るとよいでしょう。人が写っている写真でも、「この人について問われるはず」と思い込むと、先入観が聞き取りに影響してしまいます。人の周囲に写っている物・景色などからも、情報を最大限に読み取るようにしましょう。

聞き取りのポイント

動詞を聞き取る

Part 1では選択肢はいずれも1文です。そのため、文の中心である動詞を聞き取ることが重要です。特に似たような意味を持つ動詞の使い分けは、よく問われます。聞き取った動詞が今の状態を言っているのか、動作や変化を表しているのかを聞き分けましょう。例えば wear と put on は、どちらも「(服を)着る」という意味を持つ動詞です。しかし現在進行形になった場合、be wearing は「着ている」という【状態】を指しますが、be putting on は「今、身に着けているところ」という【動き・変化】を意味します。

Part 1の問題用紙に印刷される静止画の写真では、時間とともに起こる動きや変化を表すことはできません。ですから、ある【状態】を描写している選択肢の方が正解に近いと考えられます。以下の例題を見てください。

例題:
(問題用紙に印刷されている写真)

(放送される英文)
(A) He’s pointing at himself.
(B) He’s wearing a tie.
(C) He’s moving the computer.
(D) He’s taking off his glasses.

『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』より)

答え:(B)

この問題では、人物が tie(ネクタイ)をつけている【状態】なので、動詞 wear を使った(B)が正解です。

人が写っていない場合には、「ある」「取り付けられている」「置かれている」などの動詞が受身形で表されるケースが多く見られます。次の例題を見てください。

例題:
(問題用紙に印刷されている写真)

(放送される英文)
(A) A clock is attached to the building.
(B) A clock is lying on its face.
(C) An alarm clock’s hands are turning.
(D) A clock hand has been taken off the wall.

『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』より)

答え:(A)

この写真には、建物に固定された時計が写っています。正解の文では、attach(取り付ける)を受身形で用いています。is attached to は、「すでに取り付けられている」という現在の【状態】を表し、「(今まさに)取り付けられているところ」という【動き・変化】ではないので、注意が必要です。

名詞を聞き取る

Part 1では、写真からイメージしやすい単語が、選択肢では言い換えられているケースがよく見られます。car→vehicle など、一般的な事物の言い換え表現を頭に入れておく必要があります。次の例題を見てみてください。

例題:
(問題用紙に印刷されている写真)

(放送される英文)
(A) The woman is adjusting a car seat.
(B) An automobile is being fixed in the garage.
(C) The customer is leaving the gas station.
(D) Fuel is being pumped into the vehicle.

『スコアが上がる TOEIC L&Rテスト 本番模試600問[改訂版]』より)

答え:(D)

車が写っているのでcarが出てくる(A)を正解と考えたくなりますが、(B)の automobile(自動車)や(D)の vehicle(乗り物)も「車」を指します。この写真は車にガソリンが入れられている場面なので、正解は(D)です。馴染みのある物でも予想とは異なる語彙で表されるかもしれないので、注意してください。

解答のコツ

冒頭から集中しよう

Directionsの間に写真に目を通し、内容を把握することは大事です。しかし没頭しないようにしましょう。写真のチェックに気を取られて、最初の問題を聞き落としてしまう恐れがあります。

また、Part 1はリスニングセクションの中で、最も短いパートです。全6問で3分間ほどしかありません。すぐに終わってしまうパートなので、始めから集中して聞き取るようにしましょう。

解答時間は5秒のみ

Part 1の、それぞれの問題の間のポーズは5秒間です。選択肢(D)を聞いてから、 (A)~(D)を比較して考える余裕はありません。また、聞き終わってから吟味しようとすると、選択肢をすべて一時的に記憶しなければなりませんから、難度が上がります。解答時間の5秒間は、マークと次への準備だけに使うようにしましょう。

選択肢を一つずつ選別しながら聞く

Part 1は、選択肢を聞いている間に「これは違う」「これが正解」と選別していきましょう。正解だと思える選択肢があったら、その時点でマークしてしまうのが得策です。そしてすぐ次の問題に注意を向け、写真の要点をチェックしましょう。

解けなければ、どれかをマーク

選択肢(D)の音声が流れ終わるまでに正答を判別できなかった場合は、最も正答に近いと思う選択肢を急いでマークしましょう。TOEIC L&Rテストは時間との戦いになる問題が多いので、分からない問題はある時点で諦めて、次を先読みした方がスコアが上がります。「分からなかったらAを選ぶ」「『〇は誤答だ』とわかったけれどそれ以上は絞れない場合、○の次の選択肢を選ぶ」など、自分なりの解答パターンを前もって決めておくのも、一つのやり方です。

解答ペースは維持しよう

TOEIC L&Rテストでは、音声は一度しか流れません。ですから聞き取れなかった問題で悩むことは、時間のむだになります。むしろ、分からない問題は切り捨てて次に注力するなど解答ペースを維持する方が正答率が上がるので、自信のない問題があっても引きずらないようにしましょう。マークが終わったら次の問題へと、頭をすばやく切り替えることが大事です。

Directionsの間の時間の使い方

 

リスニングセクションの最初に、TOEICテスト全体とリスニングセクションに関するDirections、例題などが流れます。この音声は約90秒間あります。その間に、リスニング問題の先読みをしておくと解答しやすくなります。限られた時間で全部を読み切るのは難しいので、次のようにポイントをつかんで読みましょう。

 

●Part 1の写真を見て、どんな出題内容か予測する。
●Part 3とPart 4も先読みする。全部は難しくとも、Part 3の最初のページの設問、または選択肢のどちらかだけでも目を通す。

 

先読みした内容は、Part 1や2を解く間に忘れてしまっても大丈夫です。一度読んだことがある単語や文は、2回めに読むとき理解が速くなるので、目を通しておくだけで効果があります。公式問題集など本番形式の問題集や、『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』などの模試には、実際のテストと同じ時間のDirectionsが入っているので、その音声を使い、90秒でどれだけ読めるのかを試しておくとよいでしょう。

学習方法

以下では、TOEIC L&Rテストのリスニングセクションを攻略する上で役立つ勉強法について解説しています。

スピードとリズムに慣れる

TOEIC L&Rテストのリスニングは問題数が多く、加えて立て続けに放送されるので、圧倒される気がすることでしょう。しかしTOEIC L&Rテストのリスニング・スコアを伸ばすには、この発話スピードとリズムに慣れる必要があります。公式問題集など本番形式の教材を用い、演習を重ねるようにしましょう。速いと感じても、1問ごとに音声を止めたりせず、Part 1を通して解き切るようにすると、解答のペースをつかめるようになります。

 TOEIC L&Rテストの演習には、『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』がおすすめ!
 出題傾向や内容を始め、問題用紙のサイズやマークシートまで、「本番そっくり」にこだわった模擬試験集です。TOEIC L&Rテストの模試が2回分収録されており、マークシートも2枚付いています。音声も、実際のTOEIC L&Rテストと同様に英米豪加の4か国のナレーターによるものが、CD2枚で付属しています。

TOEIC L&Rテストに特徴的な場面や語句を覚える

TOEIC L&Rテストに出題される場面や設定には、一定のパターンがあります。TOEIC L&Rテストのスコアを伸ばしたいならば、TOEIC用の単語集で語彙を増やす、公式や公式を踏まえた模試を繰り返して学習するなど、特化した勉強をすべきでしょう。また、模試は解きっぱなしにせず、分からなかった部分をしっかり復習すると効果が上がります。

 TOEIC L&Rテストに特化した単語力をつけたい、という方には、『TOEICテスト 英単語ターゲット3000』がおすすめ!
 本書は、「TOEIC基本語彙」「TOEICビジネス基礎語彙」、「実戦TOEIC語彙」の3部で構成されています。第1部で、TOEICを受ける際、基本となる単熟語を短い例文を使って覚え、第2部でTOEICによくでるビジネス基礎語彙を理解し、第3部でテーマ別の長文を読みながらTOEIC特有の語を覚える、という仕組みです。効率的な語彙力アップに、ぜひご活用ください!

音とイメージと合わせて単語を覚える

リスニングのテストは、語彙の意味だけでなく、その発音も頭に入れておく必要があります。それも「聞いた瞬間、意味がひらめく」ほどしっかり覚えていないと、立て続けに出題されるTOEIC L&Rテストのリスニング問題で、スコアを伸ばすことは難しいでしょう。

対策としては、TOEICテスト用かつ音声の付属した単語集を選び、音も併せて覚える方法がおすすめです。文字面を見るだけでなく、耳で発音を聞き、口では真似して発声してみるなど、五感を刺激しながら学ぶと記憶に残りやすくなります。なかなか覚えられない単語は、その単語の意味を理解しきれていない可能性があります。Googleで画像検索してみるなど、その語のイメージをつかむようにすることが、特にPart 1には有効な対策になります。

単語の言い換えも意識する

Part 1では、写真からイメージしやすい単語ではない語彙が、あえて使われることがあります。そのような問題で正答するには、別の言い回しで表現されてもピンと来るように、単語のバリエーションを増やしておくことが大事です。例えば、computer(コンピュータ)とmachine(機械)など、包含関係にある単語はセットで覚えるようにしましょう。紙を見たときにはpaper(紙)だけでなく、document(文書)や printed material(印刷物)も思い浮かべてみるなど、言い換えられる単語を常に意識することもよい方法です。

また写真を見て、その内容を英語で表現してみるトレーニングもおすすめです。自分で撮った写真やSNSの画像など、素材は何でも構いません。1つの物や動作をできるだけ多様な言い回しで表現してみるようにすると、効果が上がります。以下の例を見てください。

例1:

Photo by Brevitē on Unsplash

例えばこのような写真を描写するなら、
-Two buildings are across from each other.(2つのビルが向かい合っている)
-Some cars are lined up on the street.(何台かの車が道路に並んでいる)
-Vehicles are parked on both sides of the road.(乗り物が道の両側に停められている)
-A woman is walking along the road.(女性が道を歩いている)
-A woman is facing the bridge.(女性は橋の方を向いている)
-She is carrying a backpack.(彼女はバックパックを背負っている)
などが考えられます。

 

例2:

Photo by Ioana Tabarcea on Unsplash

このような写真であれば、
-A lump is placed on the desk. (机の上にランプがある)
-The window is closed. (窓が閉まっている)
-Some beverage is placed on the table. (飲み物がテーブルに置かれている)
-A computer has been turned up. (コンピュータの電源が入っている)
-A blanket has been folded down. (毛布は畳まれている)
-A cat is sleeping on a cloth. (ネコが布の上で寝ている)
などが考えられます。

難しい単語や文法を使おうなどと身構えず、平易でよいので多様な表現を使ってみることがコツです。またTOEIC L&Rテストでは、road と street、desk と table、のような同義語を厳密に区別する必要はありません。「写真の場所は実際は road だけれども、この文は street と言っているから×」「この台は食卓のように見えるので desk と言っている文は×」など、事物に関する細かな解釈を問う問題ではないので、単語の定義にこだわり過ぎず、いろいろな言い換え表現を考えてみましょう。

おすすめの参考書

Part 1のスコアを上げるには、実際のテストに近い内容の問題を、本番に近い状態で解くトレーニングがいちばんおすすめです。『はじめてのTOEIC LISTENING AND READINGテスト 本番模試[改訂版]』や、『スコアが上がる TOEIC L&Rテスト 本番模試600問[改訂版]』などを使い、時間制限を守りながら、マークシートを塗りつぶすところまでやってみるようにしましょう。

自分のレベルに特化した勉強をしたい方や、目標のスコアがある方には、『TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法』『TOEIC L&Rテスト 600点奪取の方法』『TOEIC L&Rテスト 730点奪取の方法』『TOEIC L&Rテスト 860点奪取の方法』がおすすめです。Part 1の中で何問程度の正答を目指すのか、めどをつけた上で弱点の強化が図れます。

TOEIC L&Rテストで目標スコアがある場合は、この記事がおすすめ!
「TOEIC L&Rテスト:目標スコア奪取の方法(470点・600点・730点・860点)」

この記事では、目標スコアの奪取に必要な勉強のポイントが解説されています。目標スコアを470点、600点、730点、860点に設定し、スコアに合った攻略法・勉強法を、TOEIC対策書「目標スコア奪取シリーズ」(旺文社刊)から選りすぐって紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

TOEIC L&Rテスト、Part 1の概要が把握できたでしょうか。Part 1は、問題数は多くありませんが、問題が比較的解きやすい上、テストの冒頭なので集中しやすいという特色があります。短期間でスコアを伸ばしやすいPartでもありますから、ここで確実にスコアを取れるよう、上記の項目を踏まえてがんばってください!