※この記事は、2021年9月15日に配信された「旺文社ココマナ編集部note」の記事を一部加筆・修正のうえ、再掲載したものです。

こんにちは。

旺文社ココマナ編集部のNEO岸です。

日本人のヘンな英語に対するネイティブの正直な意見を聞いてみるNEO部。
第5回のテーマは「つなぎ言葉の you know」です。

■癖になる? you know

英語学習中の友人(日本人)に you know 連発男がいます。
それはもう10秒に1回くらいはさんでくるんですよ。you know を。
何が彼をそうさせるのか…? ためしに自分も you know を入れて話してみました。

… はっ、はさみやすい~!
発音がかんたん! 会話がもつ! しゃべれている気がする!(錯覚です)
you know 病みつきになっちゃうの、わかります。

そんな会話のつなぎに便利な you know ですが、はたしてどんなときでも使えるのでしょうか?

今回は、知的な職業代表、お医者さんが患者に言った場合、どんなふうに聞こえるのかネイティブに聞いてみましょう。

■You know はどう聞こえる?

Q. you know はどのような印象を与えるか。
1か月前,野球の練習中に骨折をしてしまいました。また早く野球ができるようになりたいあなたは,お医者さんにあとどのくらいで治るのか聞いてみたところ,次のような返答をもらいました。
“I understand how frustrated you must be feeling, but, you know it’s difficult to tell. Some injuries heal very quickly, but, you know, that’s not the case with everyone. Try to be patient for a little longer.”(早く治りたくてうずうずしているのはよくわかるよ。でも,ほら,いつ治るのかは一概には言えないのだよ。すぐに治るけがだってあるけど,ほら,人によりけりだからね。もう少し辛抱してごらん。)
このお医者さんの you know の使い方は適切だと思いますか。

ネイティブの答えはこちら。

a5 b92 c3

むむ…!?
YES が45%、NO が55%と NO がわずかに上回りました!
お医者さんが使った2回の you know、みごとに意見の分かれ目を突きましたね~。

■NATIVEの意見

まずは YES を選んだネイティブの意見です。

  • It makes the patient feel on a level.(患者の目線に立っているという感じがする。英♀ 20 代)

ちなみに、YES としつつも、これ以上頻度が増えると問題があると回答している人も多かったそうです。NO寄りの YES も一定数いたということですね。
つぎに NO を選んだネイティブの意見です。

  • It is a bit irritating, and perhaps you’d expect a doctor to be too old to say “you know” all the time.(この話し方は少々いらいらするし,医者だったら話している間中 you know というような歳でもないと思う。英♂ 30 代)
  • I would expect a clearer explanation from a doctor. He’s a doctor: he should “know” and then explain it to me.(医者には,もっと明確な説明を求める。彼が「医者」なのだから,you(患者が)know(わかっている)のではなく,彼こそがわかっているべきだし,きちんと説明をしてほしいと思う。米♂ 30 代)
  • It is not very formal and gives the impression that you don’t know what you are saying.(あまりあらたまった表現ではない。自分が何を言っているかもよくわかっていないという印象を相手に与える。米♂ 20 代)

NO のみなさん、いつにもましてシビア~~!!
「自分が何を言っているかもよくわかっていないという印象」…!
たしかにそんなお医者さんには行きたくないけども!
医者という職業から不適切という判断をした方も多かったようです。
使う人の年齢や立場によっては、you know がふさわしくないこともあるんですね。

■教えて! バーダマン先生

使用頻度も印象に影響するのでしょうか。

つなぎの言葉には,発言を和らげカジュアルでリラックスした話し方にする働きがありますが,あまり多用しすぎると冗長な印象が強くなり,話している内容も不明瞭になるので注意が必要です。

過ぎたるは猶及ばざるが如し! ですね。
ただ、英語で会話していると言葉に詰まってしまうこともあるので、会話の間を埋めるつなぎ言葉があると、便利ということはたしかです。
you know 以外の例を教えてください!

A: What do you want to do tonight?
B: Well … we could rent a video?
 A: 今夜何したい?
 B: そうね…ビデオでも借りる?
A: Do you have everything packed and ready for departure?
B: Let me see … passport, money, clothes … oh no, I forgot my dictionary!
 A: 出発の用意はもう全部済んだ?
 B: えーっと…パスポートでしょ,お金,服…おっと,辞書を忘れた!
A: Let’s see … there is the post office, but where is the bank?
B: Oh, look! It’s across the street.
 A: さてと…郵便局があって,で,銀行はどこ?
 B: あ,ほら! 通りの向こうにあるよ。
A: Interested in having a soft drink to cool off with?
B: Hmmm … Yes, that’s a good idea.
 A: 何か冷たい物でも飲んで休まない?
 B: うーん…そうだね,いい考えだ。

どれもよく聞くつなぎ言葉ですが、ふだん使っているかというと…うーん、記憶がない!
これは会話のカードに積極的に入れていきたいところ。
Hmmmm… をそれっぽく言える自信がないので、口にするのに若干の躊躇があるのはNEO岸だけでしょうか。言うとき力んじゃいそうです。

■今回の活動報告

というわけで、you know の使い過ぎには要注意。こなれた英語は魅力的ですが、会話が冗長、不明瞭にならないよう、連発は控えたほうが無難! ということがわかりました。話す内容を考えたり言葉を探したりする間をつなぐ言葉はほかにもあるので、使わない手はないです。well, let me see, let’s see, がおすすめです!

冒頭の話の友人に「you know 使い過ぎ」と親切なアドバイスを送ったところ、お返しに「NEO岸は actually つけすぎ」とありがたいお言葉をいただきました!
節度って大事ですね~。

恐れ多くもこの記事を応援してくださる心優しき方、シェアボタンをぽちっとお願いします。

記事中のデータ、NATIVEの意見について
旺文社刊行の『コアレックス英和辞典』に掲載されている主要なコラムの1つ「PLANET BOARD」に収録されたデータ及びそのためのアンケート調査から引用。調査は、成城大学社会イノベーション学部心理社会学科川村晶彦教授により、英語圏在住の英語話者約100人を対象に行われた。川村教授をはじめ、『コアレックス英和辞典』の編集に関わるたくさんの先生方の「ネイティブスピーカーが実際に使っている英語の実態を知りたい、伝えたい」という思いから、ネイティブのリアルなコメントを米・英、年齢・性別ごとに収集している。英語学習者のために行われた調査としては、調査項目数、回答者数の規模や母語話者の結果だけでなく日本人学習者の結果と比較検討を行っている点等からいって他に類を見ない貴重なデータ。
調査の詳細は以下の書籍を参照:Akihiko Kawamura, Lexical pragmatics : teaching English communication and pragmatic skills to Japanese learners, (Hituzi Syobo, 2018)

※NEO部では、『コアレックス英和辞典』に未収録の調査結果をご紹介することもあります。

NEO部とは
日本人の英語に対するネイティブの意見を研究する旺文社ココマナ編集部の部活。NEO は Native English Opinions の略。

NEO部顧問 ジェームス・M・バーダマン
米国テネシー州生まれ。ハワイ大学大学院でアジア研究専修、修士。1976年に来日し、以降さまざまな大学で教鞭をとる。早稲田大学名誉教授。中級レベルの英語で読める英語随筆をnoteにて連載中。

Vardaman’s Random Notes ~バーダマンの英語随筆~
https://note.com/vardamansnotes