発音記号の読み方と覚え方
辞書や単語集で、単語の近くに必ず書かれている // や[]のついた記号に注意を払うことはありますか? これが「発音記号」と呼ばれるもので単語の発音を表していることは、何となくご存じでしょう。ただ、これがどういうものか、英語の学習にどう役立てられるのかは、知らない方が多いのではないでしょうか。
発音記号とは、言語の発音を体系的に表記するために作られた記号のことです。音標文字、音声記号とも言います。この発音記号についての知識があると、英語の正確な発音を認識できるので、リスニング力・スピーキング力の向上につながります。この記事では、英語の発音記号の読み方を紹介します。ぜひ参考にしてください。
目次
英語で使う発音記号
英語は、母音と子音から成り立っていて、これらの母音・子音が発音記号の基本的な単位になっています。英語の音の分け方にはいろいろな手法がありますが、だいたいは以下のように分類されています。
母音
母音とは
母音とは、声帯が振動する有声音であり、かつ声が口を出るまでの間、その通路が舌や唇等で妨げられない音のことを指します。具体的には、cut(切る)の発音「カット」のカの、強くはっきりと響く「ア」の音、react(反応する)の発音「リアクト」のリの「イ」などの音のことです。日本語では「あいうえお」が該当しますが、日本語の母音と英語の母音とは、似て聞こえる場合があっても別の音なので注意が必要です。詳しくは次項「発音記号ごとの読み方」で説明します。
ː記号
母音の記号の後ろに「ː」がついている場合があります。これは、この「ː」がある発音と無い発音とでは、音質が異なるということを意味します。例えば /i/ と /iː/ を比較すると、/iː/ は /i/ をただ伸ばした音ではなく、発音するときの口の状態が異なります。/u/ と /uː/ も同様に、それぞれ音質が違います。詳しくは後述の「発音記号ごとの読み方」で、例を挙げて説明しています。
重母音
重母音とは、複数の母音がくっついた音を指します。具体的には、oil(油、石油)の発音「オイル」の「オイ」、house(家、住居)の発音「ハウス」のハウ部分にある「アウ」などの音のことです。こちらも、日本語の音と似て聞こえても別の音なので、注意しましょう。
rのついた母音
母音の後ろに「r」が付いている発音記号は、「母音を発声したあとに舌を巻いて r の音をつける」発音を意味します。アメリカ英語に顕著な発音で、イギリス英語にはあまり見られません。
母音の発音記号一覧
英語の母音を表す発音記号には、以下のものがあります。それぞれの発音記号をクリックすると、「発音記号ごとの読み方」の項にジャンプします。音声とともに発音の仕方がわかります。
/i/ 例:happy | /u/ 例:January |
/iː/ 例:eat | /uː/ 例:food |
/ɪ/ 例:sit | /eɪ/ 例:cake |
/e/ 例:bed | /aɪ/ 例:ice |
/æ/ 例:cat | /ɔɪ/ 例:boy |
/ɑː/ 例:calm | /aU/ 例:house |
/ʌ/ 例:cut | /oU/ 例:open |
/əːr/ 例:bird | /ɪər/ 例:ear |
/ə/ 例:pilot | /eər/ 例:air |
/ər/ 例:flower | /ɑːr/ 例:art |
/ɔː/ 例:law | /ɔːr/ 例:door |
/U/ 例:pull | /Uər/ 例:tour |
アクセント記号
英語は、音の聞き分けにおいて、強弱のアクセントが重要な言語です。そのため、単語のどの音節が強く発音されるかを示す「アクセント記号」という発音記号が存在します。アクセント記号は、「´」や「`」で、これらを母音の発音記号の上に付けて強く読む位置を表示します。「´」は最も強く発音される第一アクセント、「`」は次に強く発音される第二アクセントを表します。
多くの英単語は、いくつかの音のまとまり(音節)から構成されています。辞書ではこの音節を「・」で区切ることにより表示します。例えば newspaper(新聞)は、辞書にはnews・pa・perと載っています。newspaperの発音記号は /njúːzpèɪpər/ です。第一アクセントが news に、第二アクセントが pa につきます。英語のアクセントは「その音節の母音につく」ことを覚えておきましょう。
子音
子音とは
子音とは、発音の際、息が発音器官(喉、舌、唇など)のどれかに妨げられて発声される音です。どこで妨げられるかによって摩擦音・破裂音などに分類されます。
日本語は子音を単独で発音することがなく、子音の後には母音が必ず続く言語です。そのため日本語ネイティブには「子音単独の音」が意識しにくいのですが、英語にはこの種の音が珍しくありません。例えば class(組)は発音記号で表すと /klæs/、冒頭に /k/ という母音をともなわない、「子音単独の音」があります。この /k/ は、日本語に例えると「ククク」と笑うときの「クッ」に近い音です。日本語の「く」が母音「う」とセットであり、唇を「う」の形に突き出して発音することと比べると、子音だけの音である /k/ との違いが判別しやすいでしょう。また、例えば travel(旅)の /trǽvəl/ も、語頭と語尾は子音だけの音であり、母音が子音の後ろに密着している日本語の「と」「る」とは、口の形も音も違います。この「子音だけの音」を認識できるようになると、英語の音声に対する理解が深まりリスニング力が向上するので、以下で一度しっかり学びましょう。
子音の発音記号一覧
英語の子音を表す発音記号には、以下のものがあります。それぞれの発音記号をクリックすると、「発音記号ごとの読み方」の項にジャンプします。音声とともに発音の仕方がわかります。
/p/ 例:pen | /θ/ 例:three |
/b/ 例:boy | /ð/ 例:this |
/m/ 例:man | /s/ 例:soap |
/t/ 例:eat | /z/ 例:zoo |
/d/ 例:door | /ʃ/ 例:dish |
/n/ 例:moon | /ʒ/ 例:pleasure |
/k/ 例:cake | /h/ 例:home |
/ɡ/ 例:good | /l/ 例:law |
/ŋ/ 例:morning | /r/ 例:rabbit |
/tʃ/ 例:catch | /w/ 例:twice |
/dʒ/ 例:June | /hw/ 例:white |
/f/ 例:food | /j/ 例:young |
/v/ 例:voice |
発音記号ごとの読み方
以下では、発音記号の発音の仕方をひとつひとつ、実際の音声も例に挙げて説明していきます。効率のよい覚え方を先に知りたい人は、次項の「覚え方のコツ」をご参照ください。
母音
1. /i/
日本語の「イ」よりも横に広めに口を開けて、「イ」と「エ」の中間の音を出します。
例:happy /hǽpi/(幸せな)
例:story /stɔ́ːri/(物語)
2. /iː/
唇を横に引き、上下の歯を軽く触れ合うくらいの配置にして、「イー」と発音します。
例:eat /iːt/(食べる)
例:speak /spiːk/(話す)
3. /ɪ/
「エ」と「イ」を同時に言うつもりで「イ」と発音します。
例:sit /sɪt/(座る)
例:live /lɪv/(住む、生きる)
4. /e/
口を、横へ引かずに大きめに開け、「エ」を発音します。
例:bed /bed/(ベッド、寝台)
例:egg /eɡ/(卵)
5. /æ/
口を大きく開け、唇を横に引いて、「ア」と「エ」を同時に言う気持ちで「ア」と発音します。
例:cat /kæt/(ネコ)
例:man /mæn/(男、人間)
6. /ɑː/
口を大きく開け、「アー」 と長く発音します。
例:father /fɑ́ːðər/(父)
例:calm /kɑːm/(落ち着いた)
7. /ʌ/
日本語の「ア」と近い音です。口を半開きにして短く発音しましょう。
例:cut /kʌt/(切る、切断する)
例:come /kʌm/(来る、移動する)
8. /əːr/
口を半開きにして舌先を後ろに反らし、のどから「アー」と声を出します。
例:bird /bəːrd/(鳥)
例:world /wəːrld/(世界、地球)
9. /ə/
唇をやや横に引き、舌の位置を中間に保って短く「ア」と発音します。
例:pilot /páɪlət/(操縦士、パイロット)
例:above /əbʌ́v/(…の上の方に、上方に)
10. /ər/
/ə/ の舌の位置で舌先を後ろにそらして /r/ の音を出します。
例:flower /fláUər/(花)
例:after /ǽftər/(~のあとに、~したあとで)
11. /ɔː/
口を大きく開け、唇を丸くして前に突き出し「オー」と発音します。
例:law /lɔː/(法律、法)
例:tall /tɔːl/(背が高い)
12. /U/
唇をやや丸くして、/uː/ ほどは突き出さず、唇と舌を緊張させずに軽く「ウ」と発音します。
例:pull /pUl/(引く、引っ張る)
例:book /bUk/(本、ノート、予約)
13. /u/
口を丸めてリラックスさせた状態から、「ウ」と発音しながら強く口をすぼめます。
例:January /dʒǽnjuèri/(1月)
例:graduate /grǽdʒuèɪt/(卒業する)
14. /uː/
唇を丸くして前に突き出し、「ウー」と発音します。
例:food /fuːd/(食べ物、食品)
例:moon /muːn/(月、月形のもの)
15. /eɪ/
/e/ から /ɪ/ へと、なめらかに舌を移動させながら発音します。
例:cake /keɪk/(ケーキ、菓子)
例:day /deɪ/(日、昼間)
16. /aɪ/
発音し始める時は口を広く開け、発音し終える時は口を狭くして「アィ」のように発音します。
例:ice /aɪs/(氷)
例:life /laɪf/(命、生活)
17. /ɔɪ/
「オィ」に近い発音ですが、発音し始める時に口を広く開け唇を丸くして前に突き出します。
例:boy /bɔɪ/(男の子、少年)
例:voice /vɔɪs/(声)
18. /aU/
「アゥ」に近い発音ですが、口を広く開けて発音し始め、/U/ を言う時には唇を丸くして前に突き出します。
例:house /haUs/(家、住居)
例:now /naU/(今、現在は)
19. /oU/
日本語の「オゥ」に近い発音ですが、/U/ を言う時には唇を丸くして前に突き出します。
例:open /óUpən/(開いている、開ける)
例:go /ɡoU/(行く)
20. /ɪər/
/ɪ/ の発音の後に舌先をなめらかに後ろにそらせて口を半開きにしながら声を出します。
例:ear /ɪər/(耳、聴覚)
例:here /hɪər/(ここ、ここで)
21. /eər/
/e/ の発音の後に舌先をなめらかに後ろにそらせて口を半開きにしながら声を出します。
例:air /eər/(空気、大気)
例:there /ðeər/(そこで、あそこに)
22. /ɑːr/
下あごを下げ、口を大きく縦に開けて「ア」と発音した後に舌先を巻いて /r/ の音を出します。
例:art /ɑːrt/(美術、芸術)
例:star /stɑːr/(星、天体、第一人者、スター)
23. /ɔːr/
唇を少し丸めて口を縦に大きく開けて「オ」と発声した後に舌先をそらせて r の音を出します。
例:door /dɔːr/(ドア、扉)
例:morning /mɔ́ːrnɪŋ/(朝、午前)
24. /Uər/
/U/ の発音後、舌先をそらせて口を半開きにして発声します。
例:poor /pUər/(貧しい、かわいそうな)
例:tour /tUər/(周遊旅行、観光旅行)
子音
25. /p/
上下の唇を閉じて、息が出るのをいったん止め、急に唇を開けて息を出します。
例:pen /pen/(ペン、万年筆)
例:soap /soUp/(石けん)
26. /b/
/p/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:boy /bɔɪ/(男の子、少年)
例:busy /bɪ́zi/(忙しい)
27. /m/
唇をしっかり閉じて、口から声や息が出るのを止め、鼻を通して声を出します。
例:man /mæn/(男、人間)
例:moon /muːn/(月、月形のもの)
28. /t/
舌の先を上の歯茎につけて息を止め、舌を勢いよく離すと同時に息を出します。
例:eat /iːt/(食べる)
例:tea /tiː/(茶、紅茶)
t の弾音化(Flap T):/t̬/ は、弾音化した /t/
/t/ は、母音に挟まれ、加えて前の音節にアクセントがあるとき、音が柔らかくなり、舌が口蓋に軽く触れて出る「ラ」に近い音に変化します。これを「t の弾音化(Flap T)」と言います。アメリカ英語に顕著な現象で、イギリス英語ではあまり見られません。
例:better /bét̬ər/
ただし、母音に挟まれた t であっても、直後の母音にアクセントが来る場合、弾音化は起きません。
例:hotel /hòUtél/
29. /d/
/t/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:door /dɔːr/(ドア、扉)
例:good /ɡUd/(よい、上手な)
30. /n/
舌の先をしっかり歯茎につけて口から声や息が出るのを止め、鼻を通して声を出します。
例:man /mæn/(男、人間)
例:moon /muːn/(月、月形のもの)
31. /k/
舌の後ろ側(喉側)を、軟口蓋(口の天井部分)につけて息を止め、舌を勢いよく離すと同時に息を出します。
例:cake /keɪk/(ケーキ、菓子)
例:class /klæs/(組、クラス)
32. /ɡ/
/k/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:good /ɡUd/(よい、上手な)
例:egg /eɡ/(卵)
33. /ŋ/
舌の後ろ側(喉側)を、軟口蓋(口の天井部分)につけて、口から声や息が出るのを止め、鼻を通して声を出します。
例:morning /mɔ́ːrnɪŋ/(朝、午前)
例:young /jʌŋ/(若い)
34. /tʃ/
唇を前に突き出し、息だけで「チ」と発音します。
例:catch /kætʃ/(つかむ、見つける、追いつく)
例:chair /tʃeər/(椅子)
35. /dʒ/
/tʃ/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:June /dʒuːn/(6月)
例:danger /déɪndʒər/(危険、危難)
36. /f/
上の歯を下の唇に軽く当て、そのすき間から息を出します。
例:food /fuːd/(食べ物、食品)
例:half /hæf/(半分)
37. /v/
/f/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:above /əbʌ́v/(…の上の方に、上方に)
例:voice /vɔɪs/(声)
38. /θ/
上の歯の先に舌先を軽く当て、その間から息を出します。
例:three /θriː/(3、3つの)
例:bath /bæθ/(入浴、浴室)
39. /ð/
/θ/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:this /ðɪs/(これ、この人)
例:there /ðeər/(そこで、あそこに)
40. /s/
舌の先を歯茎に近づけて、その間から息を出します。
例:soap /soUp/(石けん)
例:class /klæs/(組、クラス)
41. /z/
/s/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:zoo /zuː/(動物園)
例:busy /bɪ́zi/(忙しい)
42. /ʃ/
唇を丸くして突き出し、舌の前側を歯茎に近づけて、息だけで「シュ」と発音します。
例:dish /dɪʃ/(皿、食器類、料理)
例:special /spéʃəl/(特別な、大切な)
43. /ʒ/
/ʃ/ を発音する時と同じ要領で、声帯を震わせて声を出します。
例:pleasure /pléʒər/(喜び、歓喜)
例:usual /júːʒuəl/(いつもの、ふつうの)
44. /h/
口を開け、のどから空気を出すように発音します。
例:home /hoUm/(家庭、家へ)
例:half /hæf/(半分)
45. /l/
舌の先を歯茎につけたまま、舌の両側から声を出します。
例:law /lɔː/(法律、法)
例:travel /trǽvəl/(旅、旅行)
46. /r/
舌先を内側に巻いて上の歯茎に近づけ、その間から「ウ」と言うつもりで声を出します。
例:brown /braUn/(茶色、茶色の)
例:rabbit /rǽbət/(ウサギ)
47. /w/
唇を丸くして突き出し、その間から声を摩擦して出します。
例:twice /twaɪs/(2度、2回)
例:world /wəːrld/(世界、地球)
48. /hw/
/h/ を小さく発音し、すぐ /w/ を発音します。
例:white /hwaɪt/(白い、白色の)
例:whale /hweɪl/(クジラ)
49. /j/
舌の中ほどを上あごの裏へ近づけ、この間から声を出します。
例:young /jʌŋ/(若い)
例:yet /jet/(まだ~ない、もう)
覚え方のコツ
発音記号はなぜ難しく見えるのか
以上の発音記号を見て、「難しい!」「覚えきれない!」と感じた人もいるかもしれませんが、発音記号が難しく見えるのには理由があります。アルファベットではない形の発音記号があり、それが出てくると読み方がわからないので、難解に感じられるのです。
実のところ、アルファベットに似た形の発音記号の多くは、/m/ が m の音、/p/ が p の音というように、アルファベットと同じ発音です。ですからそのまま音読すればよいのです。
要するに、
・アルファベットと似ていない形の発音記号
・似ているけれど発音がまったく違う発音記号
だけは、覚える必要があるということです。これらさえ頭に入れてしまえば、あとはそれほど難しくありません。
アルファベットと似ていない発音記号
母音
以下の5つの母音の発音記号は、暗記するしかないので、例の音声を聞きながら発音記号を見ることを繰り返して覚えましょう。
・/ӕ/ 例:cat /kæt/(ネコ)
・/ɑː/ 例:father /fɑ́ːðər/(父)
・/ʌ/ 例:cut /kʌt/(切る、切断する)
・/ə/ 例:pilot /páɪlət/(操縦士、パイロット)
・/ɔː/ 例:law /lɔː/(法律、法)
子音
以下の6つの子音の発音記号も、例を繰り返し聞いて字を見て覚えましょう。
・/ʃ/ 例:dish /dɪʃ/(皿、食器類、料理)
・/ʒ/ 例:pleasure /pléʒər/(喜び、歓喜)
・/θ/ 例:three /θriː/(3、3つの)
・/ð/ 例:this /ðɪs/(これ、この人)
・/ŋ/ 例:morning /mɔ́ːrnɪŋ/(朝、午前)
・/j/ 例:young /jʌŋ/(若い)
まとめ
発音記号は一見ややこしく見えますが、上記のように一度体系的に勉強すれば、それほど難しくありません。読みこなせれば、英単語の発音を細かく正しく認識できるようになり、スピーキング力・リスニング力がアップします。また、つづりと音声の関係を理解してスペルを覚えることにも役立ちます。一度覚えてしまえば、英語学習のさまざまな場面で使える知識になるので、「発音記号は難しい」と敬遠せず、この機会にぜひ身につけてください!
日本人は「ː」を「母音の発声される時間が長い」と捉えがちですが、母音の持続時間の長さで言葉の意味を分けるのは日本語の特徴であり、英語には該当しません。(例えば、日本語では「おじさん」と「おじーさん」が別の意味になりますが、英語ネイティブにはこの違いが通常判別できません。)ですから、例えば happy /hǽpi/(幸せな)という単語を、日本人は通常「ハッピー」と表記し、「ピ」の最後を伸ばして発音しますが、英語ネイティブにとっては「ハッピー」でも「ハッピ」でも同じです。日本語と違って、英語では母音の長さではなく音質が重要だということをしっかり頭に入れておきましょう。